コツコツ系タスクを習慣化する3つのポイント

朝起きるのが苦手とか…
本を読んだり運動したりするのが
忙しくなると中々続かない…

そういう方は結構多い
のではないでしょうか。

そういう方でも

コツコツ系タスクを習慣化するための
3つのポイントを教えてもらったので
ご紹介したいと思います。

この方法のどれかを試せば
ほとんどの方は習慣化できると思います。

①他の誰かと約束する

1つ目のポイントは
誰かと約束して他人を巻き込むことです。

自分1人だけで
早寝早起きを習慣化しようと意気込んでも
ほとんどの場合は忙しくなるとリズムが崩れます。

でも、毎朝起きたい時間に
誰かと電話する約束をしてれば
どれだけ眠たくても頑張って起きますよね。

寝坊してしまったら
他人に迷惑がかかってしまうので。

自分1人で習慣化しようとせず
誰かと約束して一緒に取り組むと
格段に習慣化しやすくなるのでお勧めです

一緒にやらなくても
習慣を実行したら誰かに報告するとか
とにかく他人を巻き込むのがポイントです。

②絶対にやることの前にくっつける

2つ目のポイントは、
確実に毎日やっているタスクの前に
習慣化したいタスクをくっつけることです。

どれだけ怠惰な人でも
仕事は絶対にやらないといけません。
何せ生活がかっていますから

絶対にやるべき仕事の前に
習慣化したいけど中々できないタスクをくっつけると
嫌でもやることができますよ。

もちろん、自分だけのルールにすると
簡単に破ってしまうこともあるので
ポイント①の誰かを巻き込むも
合わせて使ってみてください。

毎日絶対にやるタスクは
歯磨きとかご飯などもありますね。
仕事でなくこういったものでも大丈夫です。
どのタスクにくっつけるか考えてみてください。

③ながらタスクにしてしまう

3つ目のポイントは、
何かのタスクをしながら
別のタスクを習慣化してしまうことです。

ながらタスクにできるのは
あまり頭を使わない系のタスクなので
少しやれることは絞られてしまいますが
効率的にできます

以上、コツコツ系のタスクを
毎日習慣化するための3つのポイントでした。

①他の誰かと約束する
②絶対にやることの前につける
③ながらタスクにしてしまう

もし何か習慣化したいことがあれば
この3つの方法から考えてみてください

P.S
習慣化とは違いますが
タスク管理系でおすすめの書籍もあります。

『時間投資思考』

時間投資思考

タイトルとURLをコピーしました