今日は簡単に使えそうな
「時間の使い方」について
シェアしようかと思います。
◆なぜ、ToDoリストを使っても
仕事が減らないのか?
もしあなたがToDoリストを
使ったことがあるなら
ちょっと思い浮かべて欲しいのですが…
することを逐一書き出し、
優先順位をつけながら実行していく…
あなたが優秀であればあるほど
きっとチェックリストの量は
膨大になると思います。
でも実は、ToDoリストには
「ある欠点」があります。
『仕事に追われない仕事術』著者の
マーク・フォースター氏によれば、
ToDoリストには
「あれもこれもと多くを盛り込み
がちな結果、効率が悪くなる」
「雑用や急な思いつきまで書き込んでしまい
することがどんどん増えていく」
「時間を考慮しないで書いてしまうことが多く
時間が絶対的に足りなくなる」
といった弱点があるとのこと。
これでは確かに、いつまで経っても
仕事に追われてしまいます…
◆成功する人はやらないことを決める
一方で、7つの習慣を始め多くの成功者は
「しないこと」を洗い出すことで
自分のすべきことにフォーカスしています。
・重要でないことをやらない
・一人でやろうとしない
・同じ問題を一人で悩み続けない…
など例をあげたら色々あると思いますが、
書いてみると、「しなくてよいこと」の
多さにきっと気づくと思います。
(大分気持ちが軽くなります)
ポイントは
①なぜやるのか?
②今、やる必要があるのか?
③自分がやる必要があるのか?
といった質問を投げかけてみること。
ぜひ一度、この機会に自分の生活を
思い返してみてください。
特にビジネスにおいて、
最小の労力で最大の成果を上げたいなら
この本はオススメです。
あなたがしなくていいこと
あなたがするべきこと
この2つが明確になるはずです。
↓ ↓ ↓
もう、人生が疲れなくなる…
無駄なタスクが減っていく
「5つの選択術」