仕組みで回る組織のつくり方

もしあなたが、

●自分がいなくても回る会社にしたい

●誰でも簡単に成長する仕組みが欲しい

●人為的ミスが起こらない仕組みを作りたい

といった、
「仕組み」に興味があるなら、

この新刊本
『スコアをつければ組織は動く
~会社が回る「仕組み」の作り方~』

はあなたにとって非常に役に立つ
一冊になるかもしれません。

ちょっとイメージしてみてほしいのですが、、

もしあなたが会社にいなくても
従業員だけで回る会社になったとしたらどうですか?

従業員だけで売上は上がっていて
あなたが働けばさらに売上が上がるという状態で

好きな時に、現場で働いて
売上をあげることもできますし
会社の将来を考える重要な経営に
時間を使うこともできます。

従業員にいちいち指示を出したり
仕事の説明をしたりする必要はありませんし、、、

あなたの会社は
仕組みで回っているので
社長が目の前の仕事で
何かしないといけない
ということはありません。

売上も安定していますし
順調に右肩上がりで成長しています。

新人が入ってきても
成長する仕組みがあるので
3か月もすれば、会社の戦力なって
自分で考えて行動するようになっています。

ミスもほとんど起こらないので、
従業員が今までミスを修正していた
無駄な時間もなくなり
より、効率的に仕事してくれています。

いかがでしょうか?

こんな状態になったら
精神的にも肉体的にも
とても楽だと思いませんか?

とは言っても
忙しい会社がいきなりそんな状態になることは
なかなか想像はできませんし

そもそも、仕組みを取り入れようと思ったら
全体の構造だったり、細かなところを決めたり
いろいろ大変なイメージがありますよね。

ただ、その仕組みが
1日15分で出来る!
と言ったらどうでしょうか?

それも、あなたが仕組みを作るのではなく
あなたの周りの従業員や部下が
仕組みを作ってくれるとしたら。

その作った仕組みが
従業員のミスを減らしたり
モチベーションをあげたり
そして、売上を上げてくれるとしたら。

取り入れてみたいと思いませんか?

もし、あなたがこれらの仕組みを
会社に取り入れたいと思ったことが
あるのなら、この書籍はオススメです。

『スコアをつければ組織は動く
~会社が回る「仕組み」の作り方~』
をチェックする

(世界5大陸、100万人以上の
経営層に影響を与えた仕組みの原則)

スコアをつければ組織は動く

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。

タイトルとURLをコピーしました