PR

自分を「ひっくり返したい」あなたへ

先日、面白い広告を見つけたのですが、
これがSNSやネット上の至る所で
話題になっていました。

個人的にすごく感動したので
シェアさせてください。

※元日の新聞に掲載されたものなので
あなたも見てるかもしれません。

①まず、下の文章を一行ずつ読んでみてください。

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

大逆転は、起こりうる。

わたしは、その言葉を信じない。

どうせ奇跡なんて起こらない。

それでも人々は無責任に言うだろう。

小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。

誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。

今こそ自分を貫くときだ。

しかし、そんな考え方は馬鹿げている。

勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。

わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。

土俵際、もはや絶体絶命。

⬆︎ ⬆︎ ⬆︎

②ここまで読んでくださったあなたへ。

文章を下から上へ、一行ずつ読んでみてください。

逆転劇が始まります…

******************************************************

いかがでしょうか?

これは、そごう・西武の正月広告
「さ、ひっくり返そう。」

幕内最小の力士「炎鵬」を広告モデルに
起用したコーポレートメッセージです。

どうせ奇跡なんて起こらない。
そんな諦めの感情をひっくり返す。
たくさんの人の励みになる素敵な広告です。

それにしても、なぜこの広告は
ここまで多くの人の心に
刺さったのでしょうか?

広告に込めた思いについて、
そごう・西武の広報担当者はこう話します。

生き方すべてにおいて、
周囲からのさまざまな
制約にとらわれてしまうのではなく、

あなたらしくいてください
というメッセージです。

逆境にあっても前向きに生きる
象徴的なお客さま像=『わたし』として、
今回の広告の中の主人公としています。

(「withnews」より)

、、と。つまり、
お客さんを「主人公」として
広告を作っているんです。

◆2つの結末を旅する主人公

『ストーリーブランド戦略』という書籍では

商品やサービスではなく、
お客さんを「主人公」にする
というのは鉄則ですが

一つ感じたのが、
この広告の主人公(お客さん)では

「回避したい結末(バッドエンド)」
「成功する結末(ハッピーエンド)」

の2つの結末を体験できるということです。

*********************************

⬇︎どうせ奇跡なんて起こらない
勝ち目のない勝負は諦めるのが賢明だ

為す術もなく、押し込まれる
土俵際、もはや絶体絶命

(回避したい結末:ピンチ)

⬆︎どうせ奇跡なんて起こらない →信じない
勝ち目のない勝負は諦めるのが賢明だ →馬鹿げてる

大逆転は起こりうる

(成功する結末の暗示)

*********************************

つまり、ちょっとしたストーリーに
なっているんですよね。

人の信念や価値観、思い込みを
変えるのは本来すごく難しいことです。

しかし、これほど真逆の価値観なのに
多くの人に受け入れられているというのは
ストーリーの力があってこそ
なのかなと思います。

ぜひあなたも、
お客さんを「主人公」にして
メッセージを発信してみてください。

もっとお客さんを引き込める
ブランディングができると思います。^^

PS

もしあなたも
お客さんを「主人公」にして
物語の力でファンを増やしたいなら
この本は必読書かもしれません…

↓ ↓ ↓

事業を飛躍させる秘密兵器
ストーリーの7つの要素

ストーリーブランド戦略

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。