アップル、グーグル、アマゾン、
ホンダ、マクドナルド、イケア…
これらは、言わずもがな知れた
大成功企業です。
このような大成功企業の
共通点を探すことに
人生を捧げた男がいます。
そして今日、このメールで
その男が発見した
大成功企業たった1つの”秘密”を
あなたにお伝えしようと思います。
これは、
21世紀最強のビジネス戦略と
言っても過言ではありません。
でも、もしかしたら
この秘密、あなたはどこかで
聞いたことがあるかも知れません。
言葉にすると、
あまりにも普通のことなので、
「そんなことか…」
と、がっかりするかもしれません。
でも、”知っている”というのと
”実際にやっている”というのでは、
大きな差がありますよね?
そして、ほとんどの人が
”知っているのにやっていない”
あるいは、
”知っているけどやり方が分からない”
と、行動に移せていないのが
事実です。
今日、このメールでは
この21世紀最強のビジネス戦略を
あなたのビジネスに
どうやったら活かす事が出来るのか
について、お伝えしようと思います。
それでは良いでしょうか?
■一人の男が発見した
大成功企業たった1つの秘密。
それは、、、
『シンプルにする』
ということです。
マクドナルドは、
メニュー点数をシンプルにし、
業務を全てシンプルにしたことで、
ハンバーガー業界を席巻しました。
Appleは、
お客のユーザー体験を
徹底的にシンプルにすることを
追及しました。
その結果、新たに
「スマートフォン市場」を
作り出し、業界トップに君臨しています。
全ての大成功企業を分析すると、
「シンプルにする」ということが
鍵となっていることを発見したのです。
でも、そんなことよりも、
きっとあなたの関心ごとは、
「どうやったらシンプル化を
自分のビジネスに
取り入れられるのか?」
という事ですよね。
■あなたのビジネスに
シンプル化を取り入れる方法。
「シンプル化」には、
2つのアプローチがあります。
●価格のシンプル化
●プロポジションのシンプル化
この2つです。
「価格のシンプル化」とは
一言で言うと、
あなたの商品やサービスの価格を
半分以下にして、市場の大半を独占する
というものです。
この戦略は、
大衆市場を一気に獲得し、
ビジネスを爆発的に大きくすることが
出来ます。
しかし、この方法は
資金力が高く、かつ大量生産が出来る
マスマーケットで強力な戦略と言えます。
なかなか中小企業や、個人の事業主には
使いにくいというのも事実です。
そこで、僕たちが目指すべきは、
「プロポジションのシンプル化」です。
プロポジションとは、提案という意味で
ここでは、「商品価値の提案」を
意味しています。
つまり、
あなたが提供する
商品やサービスの価値を
シンプルにして分かりやすくする
ということです。
プロポジションのシンプル化の
最も成功した事例は、Appleです。
==========
Appleが注目を集め始めたころ、
まだ世間は、パソコンを
手に入れることは出来ませんでした。
操作は全てコードを
入力しなければいけない。
専門家の道具としての
パソコンしか存在していませんでした。
スティーブ・ジョブズは、
誰でも簡単に使える
パーソナルコンピュータ
というコンセプトを打ち出し、
今までにないパソコンの開発を行いました。
そうして、一般の人でも
直感的に使えるパソコン
「マッキントッシュ」が
完成し、一気に市場シェアを
支配しました。
==========
このように、
提供する商品やサービスの価値を
シンプルにすることで、
単価が高いプレミアム市場に
進出することが出来ます。
(『Simplify』より)
■中小企業の社長必見!
プロポジションのシンプル化
の3つのステップ
プロポジションのシンプル化を
するためには、あなたの商品やサービスの
改革が絶対に必要です。
あなたがお客に提供している
商品やサービスの価値は
なんでしょうか?
それを一言で表せるでしょうか?
お客にとって
あなたのサービスを利用することは
「ワオッ!」と驚きや感動を
与える体験でしょうか?
この質問に答えることが
商品価値のシンプル化の
成功につながります。
そのためには、
以下の3つのステップに沿って
考えていきます。
①利便性
・そのサービスに無駄がないか?
・使うのは直感的で簡単か?
・購入しやすいか?
etc…
②有益性
・サービスを拡充出来ないか?
(ただし利便性を損なわずに)
・お客それぞれが
カスタマイズ出来るように出来ないか?
etc…
③芸術性
・その商品やサービスを
体験することが「喜び」か?
さて、この3ステップに
あなたの商品やサービスを
当てはめて考えてみてください。
新しいアイディアが
生まれるかも知れませんね。
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。