やる気を上げて目標達成するテクニック

今日のテーマは、
「やる気」と「目標」についてです。

もし、あなたが

・繰り返し買ってくれるファンのようなお客さんを作りたい。
・リピーターを増やして集客をラクにしたい。
・それもお金をかけずにサクッと取り入れたい…

といったことを考えたことがあるなら、

今日ご紹介する
『脳科学マーケティング 100の心理技術』
のp154の内容は非常に参考になるかもしれません。

================================
スタンプがいっぱいになったらコーヒーが
1杯無料で飲めるカードを与えられると、

スタンプが満杯に近づくにつれ、
コーヒーを飲む頻度が上がる。(中略)

最も興味深い発見の1つは、
ゴールに向かって前進している

気にさせるだけで、人はコーヒーを
より頻繁に買う気になることだった。

実験では2種類のカードを発行した。

1つはスタンプが10カ所押せるカードで、
スタンプはまだ1個も押されていない。

もう1つはスタンプが12カ所押せるカードで、
すでにスタンプが2 個押されている。

どちらのケースも、
無料のコーヒーをもらうためには
スタンプを10個押してもらわないといけない。

必要とされるスタンプ数は
同じであるにもかかわらず、

一見、前進中であるかのように思える状態で
スタートしたグループのほうが、

スタンプ数ゼロからスタートしたグループ
よりもコーヒーを買う頻度が高かった。
================================

人間は何かの目標が近くなると、
達成に向けての行動を加速させます。

僕も月の売上目標が3000万だったとして、
最後の週に売上が2900万円まで来ていたら
さっさと3000万円にしたくなります。

別に焦らなくても達成できるのですが、
達成したくなってしまうのでしょう。

これが、何も行動を起こしていない
ゼロの状態だとモチベーションも低く
のらりくらりと行動してしまうのです。

ですので、顧客にリピートを促したいなら
この「スタンプテクニック」のように

強制的にゼロの状態から
行動中の状態に変えてあげると
買ってくれる可能性が上がるわけです。

また、買えば買うほど何かの目標に
近づいていくようにすれば、
さらに行動力を上げることもできます。

というわけで、こうした
リピートの仕組みを考えてみると
いいかもしれませんね。

また、顧客のリピートだけでなく
部下のモチベーションアップにも
上手に応用できそうですね。

もしまだ、今日紹介した
『脳科学マーケティング100の心理技術』
お持ちでないならこちらからチェックしてみてください。

簡単にビジネスに応用できる
テクニック集が100個載ってる
スグレモノです^^
↓↓
100の心理技術を使って
スグに売上をあげる

脳科学マーケティング100の心理技術

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。

タイトルとURLをコピーしました