「正しい先延ばし」の活用法

本屋を歩くと、、、

「すぐやる人の〇〇」
「先延ばしをなくす方法」
「すぐに行動するための〇〇」

などの本がたくさんあります。

もちろん、多くの「先延ばし」は
改善点として挙げられます。

ですが、世の中には、
「間違った先延ばし」と
「正しい先延ばし」が
あるのです。

なので頭ごなしに先延ばしを
否定するだけでなく、
「正しい先延ばし」を知って、
自分の時間を上手く使って欲しく、
今日のメールを書いています。

では、なぜ、「正しい先延ばし」を
知らなければ、
ならないのでしょうか?

きっと、あなたのように、
真面目で仕事がデキる人は、
「先延ばしなんかしないほうがいい」
と思われるでしょう。

ですが、実際は、
その逆なのです。

「正しい先延ばし」というものは、
真面目で仕事がデキる人にこそ、
必要なのです。

その理由は、
「正しい先延ばし」が書かれている、

『時間投資思考』

という書籍に書かれているので、
紹介すると、、、

========================

「正しい先延ばし」をしなければ、
いけない理由はこれに尽きる。

彼らには、やるべき仕事が多すぎる。
その心は悲鳴を上げている。
彼らには休息が不足している。

そして、自分が遅れをとっていると
感じている。

課せられた仕事量をこなせるかどうか
確信が持てない。

時に自分でこう問い掛ける
「一体、この状況が良くなることは
あるのだろうか?」

(『時間投資思考』より要約・引用)
=========================

もし、あなたが、
このような状況でしたら、
この続きをぜひ読んでみてください。

「正しい先延ばし」とは何かを知り、、、

・大量すぎる仕事を順序良くこなしたり
・仕事やプライベートを充実させたり
・自分の生産性を増やすことができます

=======================

何を先延ばしにするか?

正しい先延ばし事項を知るには、
「緊急性」と「重要性」を
知ることが重要だ。

多くの人は、
今すべき事を理解できずに、
全ての仕事をしようとする。

(中略)

では、どのように
今すべき事を知ればいいのか?

それは、この質問を
自分に問いかける事で、
知る事ができる。

・今しようとしている事は、
「今日やるべき事」のトップ項目か?

・これは、自分の立場で、
成功する上で欠かせない仕事か?

・この仕事は、自分にしか出来ない
思考プロセスが必要か?

・この仕事は自分が関わらなくても、
自然に解決する問題か?

・この仕事に対処できる人はいるか?

・この仕事を先延ばしにしても問題はないか?

この6つの問いを自分に問いかける。

最初の3つの問いが「ノー」で
次の3つの問いが「イエス」なら、
その仕事は後回しだ。

===========================

もし、あなたが、
忙しく心身ともに疲れ切っていたら、
この6つの質問をメモしてください。

そして、自分に問いかけてみてください。

そうする事で、
あなたは自分のやるべき事を
理解する事ができるので、
時間を無駄にする事なく、
働く事が出来ます。

もし、あなたが、
時間を倍増させる、
タイムマネジメント術を
知りたかったら、
こちらをご覧ください。

時間に対する新しい考え方を
知る事が出来ます。
↓↓
「時間に対する」考え方を知り
あなたの時間を倍増させる
時間投資思考

時間投資思考

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。

月刊ビジネス選書

月刊ビジネス選書

月刊ビジネス選書は
12,000名以上が試している
会員制ブックサービスです。

月刊ビジネス選書に参加すると
選りすぐりのビジネス書を
電子書籍で読むことができます。

電子書籍アプリに付いている
本の読み上げ機能で、
耳から本を読むオーディオ学習ができます。

さらに今なら
あなたのビジネスに役立つ5冊を
無料でもらえます。

月刊ビジネス選書 無料でもらえる5冊

『月刊ビジネス選書』をチェックする

タイトルとURLをコピーしました