「ポケットに1000曲」
「アップルが電話を再発明する」
「世界で最も薄いノートパソコン」
これらのキャッチコピーはどれも
故スティーブ・ジョブズ氏が
プレゼンでそれぞれ使っていたものです。
それぞれ、ipod、iphone、MacBook Air
のことを指しているわけですが、、、
彼の生み出したキャッチコピーは、
各メディアを通じて瞬く間に発信され、
そこからさらに口コミで拡散されました。
そして、
世界中のアップルストアに行列ができる、
といった事例を我々はこれまでに
何度も目の当たりにしています。
プレゼンでのキャッチコピーだけが
売り上げに左右するわけではないですが、
もし仮にスティーブ・ジョブズが
「この商品は本当にいいものだよ!」
「どんどん他の人にも紹介してね!」
なんてセリフばかり連呼していたら、
そのプレゼンは大した影響力を
持たなかったはずです。
ではスティーブ・ジョブズの使うキャッチコピーは
何が優れていたのか?
その理由の一つに
「相手が理解できる言葉を見つけていた」
ということが挙げられます。
「ポケット」
「電話を再発明」
「世界で最も薄い」
など、
中学生でも理解できるような
キャッチコピーだったからこそ、
ジョブズの言葉は強い影響力を
持つことができていたのです。
このように、自分の意図するように
対象者を動かすためには
相手が理解しやすい言葉で
説明してあげることが重要になります。
実は、こういう小さな工夫一つで
人は自分の影響力や説得力を
強化することが可能なのです。
今回ご紹介するこちらの本、
『味方を増やす「口説き」の技術』では
相手を説得する戦略的プロセスが
数多く紹介されています。
取引先や上司を説得して、
自分のアイデアの指示を取り付けたい方、
顧客にYESと言ってもらえるように
プレゼンテーションを成功させたい方には
必読の一冊です。
出版元のダイレクト出版では絶版ですが、
Amazonで購入することができます。
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。