なぜ失読症で本も読めず、ADHDで
人の話を聞けない落ちこぼれ少年が、
給料400万の社員からたった2年で
億を超える大富豪になれたのか?
↓↓↓↓
年商100億円以上の会社を2社、
50億円以上の会社が2社、
10億円以上の会社を10社以上保有し、
毎年700億円以上稼ぐスーパー起業家
マイケル・マスターソン
しかし実は彼、
失読症のため読書が苦手。
多動症候群のため、授業中はじっとできず、
学生時代は『落ちこぼれ』と呼ばれていました。
「このまま変わらないと落ちこぼれのまま
単調な人生で終わってしまう。」
『そんな人生はイヤだ』
精神的にどん底に落ちた彼は
人生を変える決意をし”あるもの”を開発。
それは高校まで劣等生だった彼を
大学では優等生に、
給料400万円くらいの出版社の一社員だった彼を
昇進、独立、その後早期引退できる
億万長者へと変貌させました…
↓↓↓↓
しかし
落ちこぼれと呼ばれていた人間が
大富豪になれるものなのでしょうか?
これはほとんどの人が
知らないことですが
実は大富豪と普通の人の間には
「ほんの少し」しか
違いがありません。
普通の人は、、、
・お金持ちになりたい
・出世したい
・自由な時間がたくさん欲しい
・もっと旅行に行きたい
・家族と過ごす時間を多く取りたい
・きれいな女性とお付き合いしたい
・仕事の時間を減らしたい
という欲求を持っています。
そして大富豪もまた、、、
・お金持ちになりたい
・出世したい
・自由な時間がたくさん欲しい
・もっと旅行に行きたい
・家族と過ごす時間を多く取りたい
・きれいな女性とお付き合いしたい
・仕事の時間を減らしたい
という欲求を持っています。
しかし『ほんの少し』だけ、
目標に対する考え方が違います。
その違いをもたらすのは
「目標に対する思考法」
大富豪と普通の人の間にある
目標に対する考え方の違いが
行動の違いを生み、
その行動の違いが
結果の違いを生んでいます。
そして
大富豪の「目標に対する思考法」を
誰でも達成可能にしたものを
『大富豪の仕事術』の著者
マイケル・マスターソンは
『マスタープラン』
と名付けました。
これこそが落ちこぼれ少年を
大富豪に変えた秘密だったのです…
↓↓↓↓
マスタープランには
3つのポイントがあります。
ポイント1 『夢、目標、ゴールの違い』
ポイント2 『ゴール設定の4つのルール』
ポイント3 『ゴールを現実に変える課題リスト』
ポイント1 『夢、目標、ゴールの違い』
ではまず、
夢、目標、ゴールの違いとはそもそも何でしょうか?
『大富豪の仕事術』の著者、
マイケル・マスターソンはこのように定義しています。
“夢とは、
空想や妄想と同じことである。
つまり現実的でない、ただの欲求である。
ゴールとは、
具体的で実行可能な時間を意識した
現実的なものである。
目標とは、
ゴールよりも具体的で、
底に至るまでの期間も短いものである。
ゴールには夢とは違っていて、
具体的で
実行可能で
時間を意識していて
現実的である
という特徴があり、
これらの特徴をきちんと抑えていなければ
ゴールを夢と変わらない曖昧なものになる”
ポイント2 『ゴール設定の4つのルール』
ゴールは今言った特徴を踏まえた
4つのルールに従う必要があります。
第一のルール
「具体化する[数字]」
ゴールはできる限り具体的なものにしましょう。
たとえば、金持ちになりたいというゴールは
抽象的で一般的すぎるのでナンセンスです。
そのため純資産2000万円にする
このようにまずはゴールを具体的なものにします。
第二のルール
「実行可能なものにする」
ゴールはあなたの行動によって可能になるものにしましょう。
例えば、宝くじに当たる
というのは単純な確率論。
運頼みでそれは夢と変わりません。
一方で「営業成績が支店でトップになる」などはゴールになります。
第三のルール
「時間を意識する」
時間制限を加え、時間を意識するように目標を立てましょう。
例えば、今から七年後。
2025年9月30日までに純資産を4000万円にする。
または2025年9月30日までに会社を立ち上げ、
売上1億円企業の社長になる。
このように目標を具体的で時間を意識したものにします。
第四のルール
「現実的なものにする」
ゴールは現実的なものにしましょう。
たとえば、純資産4000万円にする
というのは、現実的にありえそうだが、
7年後に純資産400億円というのは
ちょっと現実離れしていますよね。
この正しい”ゴール”とそれに基づく
“目標”を確立することが、
あなたのゴールを現実にするための第一歩です。
『大富豪の仕事術』
================================
いかがでしょうか?
毎年700億円以上稼ぐスーパー起業家の
マイケル・マスターソンは
元々は”落ちこぼれ”
と呼ばれる少年でした。
そして彼を変えたのは
『マスタープラン』
この続きは、3/5のメルマガで紹介する予定ですが、
もしあなたが
落ちこぼれ少年を大富豪に変えた秘密を
一足先に知りたいと思うなら
ぜひこちらをご覧ください。
↓↓↓↓
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。