お客に嫌われる値引き
「えっ、値引きをしたら
お客さんに
喜ばれるんじゃないの?」
確かに、基本的には
喜んでもらえます。
しかし、間違った
値引きの仕方をすると
凄く嫌われます。。。
僕の地元には
5年以上も閉店セールを
しているところがあるんですけど、
地元の人は誰も買いません。
嘘をついているから
みんなこのお店が嫌いなんです。
こんな風に、
間違った値引きをすると、、、
・一度割引価格を見たお客さんは、
もう通常価格では買わなくなる
・以前に通常価格で買ったお客さんに、
「裏切られた」と思われる
・価格を下げれば利益が下がるので、
売上は上がっても経営が厳しくなる
といった最悪の結果に
なってしまいます。
なので、
とあるテクニックを
お伝えしますね。
それは、、
『値引きする時は必ず
納得できる理由をつける』
という事です。
具体例をお話しします。
ーーーーーーーーーーー
少し想像してください。
あなたはスーツを販売している
紳士服専門の店長です。
しかし、一向に
売上が伸びません。
そこで、あなたは
こんな割引プランを考えました。
「スーツを1着お買い求めいただければ、
なんともう1着を無料でプレゼント!」
これでお客さんが来る!
そう思っていましたが…
以前に通常価格で
買ったお客様から
クレームが山のようにきました。
では、納得できる理由をつけると
どうなるでしょうか?
「ご来店時にいらなくなった
スーツをご寄付いただいた方に限って
この特別プランでお買い求めいただけます」
といった言い方ができますね。
そうして、割引する”納得できる理由”を
つける事で割引を正当化しました。
なので以前に買ったお客様に
嫌われる事もなく
売上を伸ばしていく事ができます。
ーーーーーーーーーーー
これは、納得できる理由をつけて
割引をしたほんの一例です。
『世界一ずる賢い価格戦略』には、
これ以外にも、たくさんの
『価格戦略』が載っています。
ぜひ、この『世界一ずる賢い価格戦略』を
あなたのビジネスにも取り入れて、
みてください。
↓
利益を最大にする儲かる価格戦略とは?
『世界一ずる賢い価格戦略』
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。