あなたは問題の火消しが
好きですか?嫌いですか?
言うまでもなく、
ビジネスというのは問題解決の連続です。
販売活動でも顧客サポートでも、
好き嫌いに関わらず問題は発生し、
その発生し続ける問題を解決することで
会社も人も成長していくわけです。
ところが、、、
ほとんどの社長は自分で
これらの問題を解決しようとします。
社長は会社で一番優秀な人材なので
自ら問題を解決するのが一番手っ取り早く、
合理的に思えますが、
いつまでそれを続けられるでしょうか?
しかも、ビジネスは日々変化するので
1つ問題を解決しても、
また次から次へと発生します。
つまり、社長が問題を解決するのは
効率的なようで実は非効率なのです。
では、一体どうすればいいのでしょうか?
実はとても簡単な方法があります。
しかもそれは、
会社の生産性を上げるのに
非常に効果があるのに、
小さな会社があまりやってない方法です。
そしてその方法とは、
「業務マニュアルの作成」
です。
=======================
「業務マニュアル」を作ることで、
システムを形のあるものに変えることができる。
業務を、目に見えるもの、手でつかめるもの、
理解できるもの、完全にできるもの、
共有できるもの、そして毎回
きっかり同じように実行できるものに
変えることができるのだ。
成功している大企業と
苦しんでいる小さな会社とは、
どこが違うのだろうか?
大企業は文書を作り、
小さな会社は作っていない。
あなたがスタッフたちに、
毎回一定のレベルの仕事をしてほしいと
望んでいるのなら、以心伝心とか、
1回の会話とか、ミーティングのときに
持ち出すといったことで、
その望みが叶うと思うのは間違っている。
仕事のシステムを
具体的に設定する必要があるのだ。
つまり、そのシステムの
ハードコピー(プリントアウトした紙)か
ソフトコピー(コンピューターファイルでの写し)、
またはその両方を作り、
それを確実に実行に移してもらう必要が
あるということだ。
あなたがリーダーなら、「業務マニュアル」を
あなたのスタッフに提供することを、
業務を効率よく進める手段と捉える
だけではなく、あなたの道義的責任と
考えることも必要ではないだろうか。
私はときどきスタッフたちに、
私には彼らが仕事をするための
道具を提供する道義的責任があるのだ
と話すことがある。
部下に上司の意をくむことを
期待するのはばかげているし、
不公平でもある。
私は彼らに、そう伝えている。
(『社長の生産性を上げるシステム思考術』 P189より)
=======================
さらに、業務マニュアルの目的は
ただの効率化だけでなく
ビジネスのシステム化でもあります。
ビジネスにシステムを取り入れて
できる限り自動化すれば、
あなたがいなくても会社は回るようになるし、
あなたの働く時間は減って、
その分より売上や利益に結びつく仕事に
集中できるので、精神的にもビジネス的にも
いいことばかりです。
***
実際この本の著者であり、
電話サービス会社を経営していた
サム・カーペンターは、
創業から15年間にわたって破綻寸前で、
生き残るのに必死だった会社の業務プロセスに
システム化を取り入れました。
その結果、週の労働時間が激減し、
一方で収益は20倍以上になりました。
このように業務プロセスを
システム化することは、社長や
リーダーが最優先でやるべきことであり、
効果は絶大です。
まずはその第一歩として、
あなたの会社の業務を1つ選んで
もっと小さなステップに分解し、
リストに書き出してみてはどうでしょうか?
***
マニュアル作りに時間を使いたくない?
そんな人には、この書籍で紹介されている
「マニュアル作りのためのマニュアル」を
作ることをオススメします。
マニュアル作りのためのマニュアルを作りたい人はこちら
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。
月刊ビジネス選書
月刊ビジネス選書は
12,000名以上が試している
会員制ブックサービスです。
月刊ビジネス選書に参加すると
選りすぐりのビジネス書を
電子書籍で読むことができます。
電子書籍アプリに付いている
本の読み上げ機能で、
耳から本を読むオーディオ学習ができます。
さらに今なら
あなたのビジネスに役立つ5冊を
無料でもらえます。