リーダーのための人間関係構築法

マイナビのリサーチにおいて、
仕事上のストレスの第一位は、
「職場での人間関係」でした。

しかも、男女とも、
40%以上の人が
「職場の人間関係」で
悩みを感じています。

もしかすると、
あなたも感じているかも
しれません。

しかし、
ダイレクトレスポンス界の
大御所起業家である、
マイケル・マスターソンは、
このように言っています。

「有能なリーダーになるには、
強い人間関係を作り上げる
必要がある。

誰にでも好かれる必要はないが、
そうであれば役に立つ。

つまり、ビジネスにおいて、
人に好印象を持ってもらえるような
スキルは重要なのだ。」

もし、職場で、
部下や従業員のいる、
あなたのようなリーダーに
このスキルがあれば、、、

部下の行動やモチベーションを
操ることができるのです。

そして、何より、

「自分が相手にどのように
思われるのか?」

ということを
コントロールできるのです。

では、今日は、
このスキルを紹介します。

このスキルは、

『人を思いのままに操る
「影響力」と「説得力」
社員を動かす社長の
カリスマ仕事術』

に書かれています。

========================

「印象を良くして
好感度を上げる方法」

 

個人的に出会って
最初の数分間にすることが、
その後の相手の態度を
決めるという。

第一印象は、
多くの人々が思っているよりも
はるかに重要だ。

そして、それは、
初対面の時だけではない。
人に挨拶をする度毎の
第一印象にも当てはまる。

上司、部下、家族、友人、
などに会う度に、
次のことを実行しよう。

 

1.自分の気持ちを意識する

前向きな気分になれば、
それが態度に反映される。

 

2.視線を合わせる

人と話す時は、
それが一瞬であっても、
まっすぐに目を見る。

 

3.微笑む

自分が先に微笑む。

相手に会って嬉しいということを
体と同時に微笑みで表す。

 

4.挨拶に親しみを込める

「やあ!」や「こんにちは!」
など他人行儀ではない
挨拶を心がける。

 

5.相手に向かって体を傾ける

ほとんど気付かれないほどの
前傾によって相手に対する関心と、
相手を受け入れる姿勢が
さりげなく相手に伝わる。

 

この5つを意識することで、
あなたは第一印象をよくする
ことができる。

========================

この5つのことを意識して、
部下や従業員と話してみてください。

もしかすると、
あなたの影響で職場の空気が
よくなり人間関係が
一気に解決するかもしれません。

さらに詳しく知りたい方は、
こちらをご覧ください。

部下や従業員を思い通りに操る
カリスマ仕事術が
紹介されています。

カリスマ仕事術の詳細をチェックする

社員を動かす社長のカリスマ仕事術

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。

 

タイトルとURLをコピーしました