何らかの不満を持っていて、
自分の人生を変えたいと心の中で思っている人は
多いのではないでしょうか?
この男も自分の人生を変えたいと
ずっと思っていました。
それが、、、
今では年商100億円以上の会社を2社、
50億円以上会社を2社、
10億円以上の会社を10社以上所有、
ダイレクト・レスポンス・マーケティングの
屈指の成績を誇るスーパー起業家。
マイケル・マスターソン。
そんな彼も最初はどうしようもない
落ちこぼれでした。
マスターソンが「落ちこぼれ」ということばを
初めて聞いたのは、13歳のときでした。
国語のグロウ先生は、
自分の目には能力を発揮できていないと映った
ある生徒の話をするのに、そのことばを使いました。
その生徒が誰か? マスターソンです。
「マスターソン君は典型的な落ちこぼれです。
課題は完成させない。
授業には遅刻して、ただボーッとしている。
だから成績はC。
マスターソン君にはとてもガッカリしています」
そう言われてもしかたありませんでした。
彼は読書が苦手で、
そのうえ授業中じっと座っていることが
できませんでした。
そして、ある朝目覚めた彼は、
自分自身に頭に来ていることに気がついたのです。
大失敗ばかりでウンザリでした。
ひどい成績をとり、バカにされるのも嫌でした。
自分を変えようと誓ったのです。
そこで年400ドル(約4万円)の授業料を払えば
ほとんどの人が入れるコミュニティ・カレッジに入りました。
ですが、このまま変わらなければ、
このコミュニティ・カレッジでも落ちこぼれてしまう
と思ったマスターソンは、
変わることを決断しました。
そこで彼がやったことは、
成功のプランを立てることでした。
そのコミュニティ・カレッジのすべてのコース、
すべての専攻、そしてその年の1年生を教える
すべての教員について調べ上げて把握しました。
成功のプラン作成に率先して取り組むことで、
彼はは非常に前向きな気持ちになりました。
彼自身が変わっていくのをハッキリ感じられたのです。
果たしてそのとおりになりました。
大学では優等生と評価され、
優秀な成績で卒業したのです。
もしも彼がたまりかねて自分自身に
嫌気がささなかったらどうなっていたか、
あるいは、再出発を可能にさせたプランの準備が
できなかったとしたら?
そうなっていたら、ほぼ間違いなく、
どこかで単調な生活を送り、
好きでもない仕事をし、
支払いに四苦八苦し、
結果の出ない決意をし、
相変わらずの落ちこぼれとして生きていたでしょう。
過去の行為はあなたのこれからの努力の習慣に
なんの関係もありません。
マスターソンが落ちこぼれから
スーパー起業家になったように
努力の方法を変えられれば、
生き方を変えることがでるということです。
では、あなたはどうか?
下記の質問に答えてみてください。
□今まで成功が得られなかったことに不満を抱いている。
□大変革を起こしたい──単なる少しの調整ではなく。
□異なる方法で努力を始め、
自分を違う種類の人と考えるようになる覚悟がある。
□成功の準備をし、今すぐスタートさせる意欲がある。(『大富豪の仕事術』P33より)
もしあなたが、、、
この質問に当てはまっているなら、
あなたもマスターソンのように
人生を変えられるということです。
自分の人生を変えたいと思っているなら、
このマスターソンのアドバイスを
参考にしてみてください。
そうすれば、、、
あなたも望む人生を手にいれることが
できるようになるでしょう。
↓
『大富豪の仕事術』の詳細を確認する
マイケル・マスターソンとは
マイケル・マスターソン
マイケル・マスターソンは、目覚ましい成功を収めたビジネスキャリアの中で3億ドルの会社をはじめ、1億ドルを超える会社を1社、1千万ドルを超える会社を十数社、築き上げてきた。
彼は、電子ニュースレター「アーリー・トゥー・ライズ(Early to Rise)」で、30万人を超える熱心なファンを獲得している。
『大富豪の仕事術』(ダイレクト出版)は『ウォール・ストリート・ジャーナル』『ニューヨーク・タイムズ』 Amazon.com、バーンズ・アンド・ノーブルでベストセラーとなっている。
ベストセラーになった既刊には、『社員を動かす社長のカリスマ仕事術』『大富豪の起業術』『臆病者のための科学的起業法』(いずれもダイレクト出版刊)などがある。
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。