あなたは魚を釣りたい時、
どこへ行きますか?
海?
川?
渓流?
堤防?
もちろん
「何を釣りたいか」
にも寄りますが、
いずれにしても、魚を釣りたいなら
「魚のいる場所」
に行きますよね?
と言っても、
ご存知の通り、魚によって
好む水温や餌は異なります。
栄養分の多い、
淡水と海水が混ざり合う場所
灯火に集まる
プランクトンを狙う魚
貝類などの養殖場、、
どんな魚が、
どんな時間帯に、
どんな環境を好むのか、、
天才な漁師でも、
そこに魚がいなければ
(当たり前ですが)釣れません。
プロは、
「魚がいる場所」
を熟知しています。
・・・
では、少しだけ質問を変えます。
あなたは「見込み客」
のもとへ辿り着きたい時、
どこへ行きますか?
あなたが飲食店経営者なら?
車の営業マンなら?
・・・
・・・
”紹介の連鎖”を生み出す
『マル秘人脈活用術』
にはこんな例が挙げられています。
———————
あるセールスマンの男性
彼は、広告代理店の営業で、
数々の記録を打ち立てていました。
しかし彼は朝から晩まで、
死に物狂いで働いていた
訳ではありません。
むしろ、
金曜になると、決まって午後2時に
オフィスを後にしていたと言います。
部長は尋ねます。
「勤務時間中にどこへ行くんだ?」
こんなに売上を出している男だ。
きっとトークが段違いに上手いから
飛び込み営業でもして
そのトーク力で
丸め込んでいるんだろう、、
しかし、返ってきた言葉は、
部長の想像とは違いました、、
「近くの飲み屋です」
・・・
・・・
・・・
実は、部長の予想は完全に
外れていた訳ではありません。
彼は、
「地元の見込み客の人間
が集まるクラブ」
へ顔を出していました。
毎週金曜日が、
皆の集まる日だったのです。
きっと、一人一人の見込み客へ
訪問していたら
何週間も、何ヶ月も
かかっていたであろう事を、
彼は、”金曜のお昼だけ”で
成し遂げていたのです。
・・・
この例のように、
もしあなたが、より詳細な
見込み客の情報を手に入れ
言わば”入れ食い状態” のスポットを
見つけることが出来れば、、
わざわざ一件ずつ
訪問する必要もなく、
”勝手に向こうから”
声がかかる、最高の環境を
得られるでしょう。
『マル秘 人脈活用術』では、
そんな見込み客が大勢いる、
最高の空間の中で、
・相手を一瞬で惹きつける
自己紹介の仕方(しかもとても
シンプルで、一度聞いたら絶対に
忘れないほど簡単なコツ)
・自分を印象付け、(初対面でも)
一気に関係を築き上げる”10の質問”
など、初対面でも一瞬で信頼を得て
相手の方から交渉を持ちかけてくる
秘密のテクニックが得られます。
もし、あなたが
これらのメソッドを知り、
永久に続く
「紹介の連鎖」を生み出したいのなら
詳細はこちらをご覧ください^^
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。