優秀な人ほど辞めていく…

先日、
僕がお世話になっている
とある居酒屋のマネージャーが
独立して店を出すために
その居酒屋を辞めることになったと
聞きました。

マネージャーは
1号店をオープンした当初からの
一番の古株で、

2号店、3号店と
店舗を増やしてからは
複数の店の立て直しを
するくらいのデキるマネージャー
でした。

社員が辞めてしまうというのは
今回に限った話ではなく、
以前にも、何人も優秀な社員が
独立するために辞めていきました。

むしろ、
優秀な社員ほど
辞めていくと言ってもいいでしょう。

優秀な社員は一般に
普通の社員の3倍もの生産性が
あるといいます。

それに、
新しく人を採用するための
コストや教育の時間コスト…

会社の資産である
社員を失うのは
思っている以上に痛手です。
(居酒屋のオーナーは
頑張れと送り出しましたが…)

あなたならどうしますか?

実は、アメリカの飲食業界でも、
「デキる人ほど辞めていく」という
悪循環が同じように起きています。

しかし、
アメリカ第3位のレストランチェーンの
「アウトバック・ステーキハウス」は
こんな予想外な解決策をとって
その悪循環を断ち切ることに
成功したのです。

『スケーリングアップ』より
===================
成功のカギは、
他では考えられないような
報酬制度だった。

彼(CEO)は、
店長になることに興味を持つ
若い人たちに、

アウトバック・ステーキハウスに
250万円投資しないか
と誘いをかけたのだ。

つまり、
仕事をするにもかかわらず
逆にお金を払う必要があるという。

それが、CEOが切り開いた
ビジネスモデルだった。

新しい店長は250万円を「支払って」
その店に5年とどまる。

アウトバックは最初の3年で
彼等にレストラン経営について
教え込み、それなりの賃金を支払う。

その後の2年は、
その新人店長が自分の力で
経営にあたる。

そして、
もし5年目に一定の実績を残せば、
1000万円のボーナスを貰える。
最初に支払ったお金が
4倍になって戻ってくるのだ。

もし新人店長が同じ店に
さらに5年とどまる契約を交わせば
一時金として1000万円を、
次の5年に5000万円相当の
株式が与えられる。

こうしてアウトバックは
何人かの20代の若者を
億万長者にした。

店長の90%は5年
同じレストランにとどまり、
80%が10年以上とどまった。

CEOがその座を降りる頃には、
アウトバックはアメリカで
第3位の規模で、

利益ではトップの
レストランチェーンに
成長していた。

===================

重要なのは
報酬の金額ではありません。

(日本の小さな飲食店で
1000万円の給料なんて
到底払えませんよね)

ここでのポイントは、

「社員に夢を与える」
ということです。

アウトバック・ステーキハウスに
入ってきた新人店長は、

「自分の店を持てる」
「固定給ではなく、自分の成果に応じた
報酬が得られる」

という夢を実現できる
手段が手にはいります。

これを冒頭の飲食店に
応用するなら、

新しい店舗を
フランチャイズ化して
マネージャーに経営を任せ、

利益に応じて
特別な報酬を与えることで、
マネージャー自身で店を出すより
安全に夢を叶えることができる
という選択を取らせることが
できるでしょう。

他の業種でも、
例えば新規事業のマネージャーとして
経営の決定権を与えたり、

プロジェクトリーダーを任せ、
成功報酬を約束したり、

様々に応用ができると思います。

もしあなたにも、
安心して事業を任せられるような
優秀な人材がいるのなら、

「夢を与える」

ということを
実践してみてはいかがでしょうか?

 

P.S.

今日のメールで紹介したのは
『スケーリングアップ』の
「人の問題」に関する部分の一部です。

スケーリングアップは
1枚の経営ツールで

人の問題
売上の問題、
戦略の問題、
実行力の問題を
解決するというコンセプトなのですが、

米アマゾンで評価4.9、
国際ブックアワードなどの賞を
5つも受賞するという
すさまじい評価を受けています。

社長・経営者の方には
常に机に置いていて欲しい
バイブル本です。

『スケーリングアップ』の詳細をみる

スケーリング・アップ

月刊ビジネス選書

月刊ビジネス選書

月刊ビジネス選書は
12,000名以上が試している
会員制ブックサービスです。

月刊ビジネス選書に参加すると
選りすぐりのビジネス書を
電子書籍で読むことができます。

電子書籍アプリに付いている
本の読み上げ機能で、
耳から本を読むオーディオ学習ができます。

さらに今なら
あなたのビジネスに役立つ5冊を
無料でもらえます。

月刊ビジネス選書 無料でもらえる5冊

『月刊ビジネス選書』をチェックする

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。

 

タイトルとURLをコピーしました