PR

1分でできる生産性UPの方法

あなたはヨガの呼吸法って知っていますか?
テニスの杉山 愛選手、
世界ナンバーワンプレイヤージョコビッチ
サッカーでは、、、
トルコの強豪ガラタサライに所属する
長友 佑都選手も実践している呼吸法です。

大きなプレッシャー・ストレス
を感じながら、 彼らは世界の舞台
で戦っています。

あなたも同様に、
日々の生活・仕事の中で必死に
戦っています。

・取り引き先との勝負アポ、
・納期まであと一週間、
・イベント開催の直前
・難しい交渉
Etc…

きっとこれだけじゃないかもしれません。

従業員とのやり取りでしびれを
切らすことも。

なかなか思うように進まない仕事
にイライラすることも。

そして、
そういう時は気合いを振り絞り
「やるしかない!」と
自分に喝を入れて皆さん
精一杯やられている
ことだと思います。

しかし、これ、 、、
やりすぎると、 非常に疲れやすい
身体になるのです。

どういうことかというと、
気合いで仕事しようとする時には、
コルチゾールというホルモン
が体の中を駆け巡ります。

そして、
長く継続して体内を循環
することで、毒に変わります。

これにより、免疫システムが弱ります。

慢性的に頑張りすぎると、
最悪の場合、
心臓病や糖尿病や胃潰瘍、
燃え尽き症候群、不眠の
原因にもなります。

そこで、
頑張りすぎているときに
少し身体とメンタルを
クールダウンさせて
あげる必要があります。

それがヨガの呼吸法です。

1、まず身体中にある息を全部
吐き出す。
2、ゆっくり鼻から息を吸い、
(鼻毛はフィルターの役目をしており、
乾燥・ちり・ほこり・アレルゲン
から守ります。温度調整もしてくれます)
3、吸った時の倍の時間をかけて
ゆっくり&細く息を吐き出す。

例えば、
目を閉じて3つ数えながら
鼻から息を吸い、今度は
6つ数えながら口から息を吐く。
これを6セットやります。

これをすることで
セロトニンというホルモン
が分泌され、心と身体の
バランスを整え
再び集中力を取り戻すことが
出来るようになります。

さらに、ヨガの呼吸法は、
場所・時間に限らず
(電車やデスク座っている時でも)
いつでもどこでも簡単に
短時間で行うことが可能です。

なので、
・もしあなたが疲れているのに、
眠れない。
・慢性的に疲れを感じている。

このような悩みがあるなら
今、ヨガの呼吸をしてみては
いかがでしょうか?

身体を再生し、
再び集中モードに
入れるように。

そして、
高いパフォーマンス
を発揮するために。

 

P.S
ヨガの呼吸法は、身体を回復させて、
集中力を高める方法のうちの
一つですが、他にも、、 、
・1日15分とるだけで、
一日中快適に働ける方法
・明日から始められる!
パフォーマンスアップのための食事法
・1日のほとんど仕事をたった4時間
で終わらせる「90分間仕事術」
・意識的に集中モードに持って行く方法

など、
日常生活のありとあらゆる面から
パフォーマンスアップについて
解説した本が、この「休む技術」です。

集中力と回復力を高めたい方はこちら

忙しい社長のための「休む」技術

 

P.P.S
昼寝が許されていないルールが厳しい
職場でも休息を取る方法など

実際の仕事の場面で出くわす
障害への対策も書かれている
親切でわかりやすい本です。

「最近なんか、踏ん張り効かへんな……」
と感じる人に、おすすめの本です。

忙しい人のための仕事術

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。