広告・あるいはセールスレターで、
最も反応の高い「言葉」って
何だと思いますか?
・あなた
・最新
・無料
この辺が出てきたのなら
あなたは、相当勉強されているんだと
思います。
でも…
実は、違います。
これらの言葉よりも
もっと重要な言葉があります。
もっと反応の高い言葉があります。
さて、何でしょうか?
それは、
「Because(なぜなら)」
です。
もし、あなたがライターなら、
これは絶対に覚えておかなければ
いけません。
お客は、モノを買う時、
次の3つのWhy(なぜ)を持っています。
●Why you?(なぜあなたから買わなければいけないのか?)
競合はいくらでもいます。
その中から、わざわざあなたを
選ばないといけない理由を
しっかりと伝えることが必要です。
そうでなければ、
簡単に他の商品やサービスに浮気されてしまいます。
●Why me?(なぜ私に必要なのか?)
この質問は重要です。
多くの人は、
自分の商品がどれだけ素晴らしいかの
プレゼンはするのですが、
なぜその商品が、お客さんにとって
必要なのかについて、伝えようとはしません。
でも、お客さんが聞きたいのは、
その商品がどれだけ素晴らしいものか?
ではなく、
なんで私がその商品を買わないといけないのか?
ということなのです。
●Why now?(なぜ今必要なのか?)
先延ばしは、セールスの最も手強い敵です。
また今度でも良いかと思われてしまったら、
もう一生買ってもらうことは出来ません。
今じゃなければいけない理由を
必ず伝えるようにしょう。
これらのWhyを納得してもらえない限り、
売りにつながる文章を書くことは出来ません。
そして、これらのWhyに答えるのが、
「Because(なぜなら)」
という言葉なんです。
あなたの広告に、
「Because(なぜなら)」という言葉は
入っていますか?
3つのWhyに答えていますか?
一度見直してみてください。
これは、ほんの基礎的な部分です。
もしあなたが売りにつながる文章を書きたい
文章を使って、自分のサービスや商品を広めたい!
そう思っているなら、
この本はオススメです。
↓
詳細はこちら
P.S.
これからの時代、
インターネットが普及してきて、
ますます、文章でモノを売るスキルの
重要性が高まってきています。
そういった意味では、この本は
未来への投資だと言えるでしょう。
↓
詳細はこちら
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。