PR

金曜日に集中できないのは当然?

あなたは
こんな経験をしたことはありませんか?

・休み明けの月曜日は、
仕事をする気が起きない…

・金曜日は疲れが溜まっていて、
仕事に集中できない、イライラする…

・火曜日はさくさく仕事が進むのに、
休日に仕事をするとあまり仕事が進まない…

このことは、
あなたの気のせいではなく、
人間なら仕方がないことなのです。

何故なら、
人間の活動するためのエネルギーには
一週間を通して波があるためです。

つまり、1週間の内でも
自然とエネルギーの高い時と
低い時があるのです。

そのエネルギーの波を
知ることができれば、
あなたは、エネルギー効率の良い
スケジュールを組むことができるので、、、

生産性が上がり、
作業効率がよくなり、
成果を上げやすくなります。

なので、今日は、
あなたにエネルギーの波を
お見せしようと思います。

このグラフが人のエネルギーの波です。

グラフ「週のエネルギーレベルの推移」

 

このグラフのように
人間のエネルギーは
一週間を通して上下しているのです。

そして、このエネルギーの周期を
理解してスケジュールを組むことで、
あなたの生産性が向上し、
仕事のスピードも質も上がるのです。

では、エネルギーの周期に合わせた
スケジュールの組み方について、
『忙しい「社長」のための休む技術』
で書かれているので紹介します。

エネルギーレベルの低い月曜日には、
あまり負担の掛からない
管理業務を行うことが
最も適している。

例えば、
目標を設定したり、
整理したり、
計画したり
といった業務だ、

逆に、エネルギーが
ピークになる水曜日には、
最も難しい業務を
取り組むのに適している。

例えば、
厄介な問題に対処したり、
文章を作成したり、
戦略を練ったり、
ブレストなどの業務だ。

このように、
簡単で脳に負担のかからないような
業務をエネルギーの低い日にやり、

難しく、脳に負担の多くかかる
業務をエネルギーの高い日にやる。

そうすることで、
あなたの生産性は向上し、
仕事の処理スピードはもちろん、
制度や成果を上げることができるのだ。

あなたはどの仕事をいつやるか、
こういったエネルギーの観点から
考えたことはあるでしょうか?

もしなければ、
スケジュールを立てる時に
参考にしてみてください。

他にも、この
『忙しい「社長」のための休む技術』
では、、、

・1日15分で生産性を上げる方法
・エネルギーを強化する4つの秘密
・左脳と右脳を使う効率術

などが紹介されています。

『忙しい「社長」のための休む技術』はコチラ

忙しい社長のための「休む」技術

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。