PR

あなたの会社にも会員制を導入すべきか?(事例)

「どっちにしよう?
・1回ずつ料金を請求するか?
・会員制を採用して、
毎月一定額を請求するかわりに「受け放題」にするか?」

 

もしあなたがサービス業をやっているなら、
こんなことを考えたことがあるかもしれません。

会員制を入れたら収入は安定する。
それは魅力的だ。

でも、、、

サービスが「利用されすぎ」て、
ほかの人が利用しにくくなったり、

最悪、儲けが出なくなったらどうしよう。

といったようなことです。

こういった大きなビジネスモデルの転換は
先がどうなるかわからないので
導入にちゅうちょしてしまいますよね。

そこで今日はひとつ、
事例を紹介しようと思います。

========================
あるパーソナルトレーニングを提供するお店。

そのお店は、
数年ほど前に「定額制でストレッチを受け放題」
という会員制モデルを採用しました。

料金は、
月3回のトレーニングを受けたら元が取れる
というぐらいのかなり低価格です。

通常なら「儲けが出ないのでは?」

と思うかもしれませんが、

このお店では定額制の会員モデルを
採用してからのほうが、
圧倒的に利益がでるようになりました。

(そして何よりも、
会費が定期収入として入ってくるので、
収益のムラがなくなり、
ビジネスが安定するようになりました。

特にこの業界では12月の売上が低い傾向にあったので
それが一気に改善されたのです)

それは、顧客のニーズと合致していため、
新規会員の申込率が急上昇したこと。

そして、会員に圧倒的に支持されているおかげで、
口コミやホームページからの流入が増えたからです。

実は、この定額制会員モデルを導入する前は
事業から撤退しようという話が
出ていたぐらいだったのですが、

今では5店舗ほど
チェーン展開することができるまでに
成長することができたのです。
========================

会員制を採用することで、
今までなかった

たくさんのメリットが生まれることがある、
それがわかる事例じゃないでしょうか。

余談ではありますが、

会員制スポーツクラブは、
実に会員の80%が

「ほとんど、または全く利用しない」
という想定で、
設備等が設計されていることが多いようです。

定期収入型ビジネスの作り方:
⇒ 詳細はこちらをクリック

会員制ビジネス起業術

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。