目標達成の不都合な真実

おそらくあなたも私と同じで、
仕事だけでなく、人生全般において、
いろいろと達成したい目標があると思います。

例えば、「2018年は仕事で結果を出して
年収を上げてやる!」とか、

「会社の業績を昨年よりも上げる」、
「英語を話せるようになって外国人と話す」等、
自分で理想とする目標を決めて、それを達成するために
頑張ることができる人でしょう。

とても素晴らしいことだと思います。

しかし、とても残酷なことですが、
統計的なデータを見てみると、

90%以上の人は自分が立てた目標を
達成することが出来ていないそうなのです。

実際、あるアメリカの大学の調査によると、
禁煙やダイエットなど、目標を決めて
その取組みを1年以上継続できた人は、
わずか7%だったそうです。

つまり、新たな目標に向かって継続することに、
実に93%以上の人が失敗しているのです。

しかも、4人に1人は1週間以内にあきらめている、
いわゆる3日坊主ということがわかったのです。

なので、大半の目標が達成されずに終わることも、
なんら不思議なことではないのです。

しかし、その一方で自分が打ち立てた目標を
次々と打ち立てていく人も存在しますよね。

例えば、世界を代表するメジャーリーガーのイチロー選手や
サッカーのスーパースターで海外でも活躍している本田選手、

厳しい状況下の中で、2011年の
ワールドカップで優勝を果たした
なでしこJAPANの選手たちなど、

数々の偉業を成し遂げている人たちが
存在しているのもまた確かです。

あなたの職場にも、そういった人が
何人かいるのではないでしょうか?

なぜ、彼らは困難に直面しても、
負けることなく自分が掲げた目標を
次々と達成していくことができるのでしょうか?

実は、彼らにはある”共通点”があったのです。
↓↓↓
どんどん目標を達成していく人たちの共通点はこちら

達成する人の法則

『達成する人の法則』の驚異の実績

【実績1】
7年間で13回も陸上部を日本一に導く

【実績2】
ユニクロの柳井さん、京セラの稲盛さんも絶賛&導入

【実績3】
420社、8万4000人以上のビジネスマンが実践

【実績4】
「カンブリア宮殿」
「ガイアの夜明け」でも紹介。

【実績5】
英語や中国語、ドイツ語、など
24ヶ国で翻訳&出版

【実績6】
武田薬品工業、野村証券、キリンビール、
三菱UFJ信託銀行、神戸マツダ、
カネボウ化粧品、住友生命保険、
第一電材などの企業研修でも導入。

【実績7】
考案者の原田先生は、
三重県政策アドバイザー
奈良市生徒指導スーパーバイザー
高知市教育アドバイザー
元埼玉県教育委員
一般社団法人JAPANセルフマネジメント協会 代表理事
一般財団法人クラスジャパン教育機構 会長

などを歴任。

【実績8】
あの大前研一氏が学長の
ビジネス・ブレークスルー大学の
経営学部 教授

【実績9】
最年少は4歳
最年長は86歳がこの方法を実践。

【実績10】
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手、
日ハムの清宮選手など
一流プロアスリートも実践。

【実績11】
本の評価は★4.6(5点満点)

【実績12】
参加費20万円の原田先生のセミナーが40席即満席。

いかがでしょうか?
かなりの実績だと思いませんか?


『達成する人の法則』

月刊ビジネス選書

月刊ビジネス選書

月刊ビジネス選書は
12,000名以上が試している
会員制ブックサービスです。

月刊ビジネス選書に参加すると
選りすぐりのビジネス書を
電子書籍で読むことができます。

電子書籍アプリに付いている
本の読み上げ機能で、
耳から本を読むオーディオ学習ができます。

さらに今なら
あなたのビジネスに役立つ5冊を
無料でもらえます。

月刊ビジネス選書 無料でもらえる5冊

『月刊ビジネス選書』をチェックする

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。

 

タイトルとURLをコピーしました