「あなたのお仕事はなんですか?」
少し考えてみてください…
、、、
、、
、
実は、
サービス業のプロの多くが
この質問にきちんと
答えられないせいで、
好調なビジネスを構築できずに
終わってしまうそうです…
例えば、あなたが同じ質問を
相手にしたときに
「ビジネスコンサルタントです」
「スポーツインストラクターです」
「弁護士です」
とだけ返答されたらどうでしょう?
すこし味気ないですよね…
もしかすると相手は
あなたが丁度必要としていた
質の高いサービスを
提供できるかもしれないのに、
これではあまりに
もったいないです。
では、どのように
自分の仕事を説明すればいいのか?
『一生、お客に困らない!
日本人が知らない
フリーエージェント起業術』の
著者はこのように言います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
(本文p79より)
対話を構成する5つのパートを作る
1.あなたのターゲット市場について
ひとつの文に要約する2.ターゲット市場が直面している
最大かつ最も危険な3つの問題を特定する3.これらの問題をどう解決し、
顧客が投資するのにふさわしい機会を
どのように提供するかをリストアップする4.顧客の目標達成にあなたが力を貸した、
会話の相手に最も関連のある
最大の成果について説明する5.顧客の経験にとって役立つ、
より深い核となる利益を明らかにするこれらの要素を会話に応じて
臨機応変に組み立てる。そして、あらかじめ
会話が短いとき、
中程度のとき、
長いときのバージョンを用意しておく。例えばこんな風に。
【中程度の長さのバージョン】
(相手)
はじめまして。
お仕事は何をなさっているんですか?自分:
中小企業向けのアドバイザーです。
中小企業のオーナーが
顧客を増やすためのお手伝いを
させてもらっています。相手:
顧客を増やすんですか?自分:
その通りです。
起業の経営者は、もっと顧客を
探そうといつも努力してはいますが、
マーケティングや営業が嫌いだと
よくこぼしています。相手:
実は私もそうなんですよ!
いつも新しい顧客が必要なのに
マーケティングも営業も
本当に嫌いで…自分:
そういう話はよく伺います。
でも、必ずしもマーケティングや
営業を嫌う必要はないんですよ。実は、あなたのような方に
マーケティングや営業が大好きになる方法や
心から望む多くの客を獲得するための
方法を教えているんです!相手:
もう少し詳しく教えてください!
お願いします!(『一生、お客に困らない!
日本人が知らないフリーエージェント起業術』
p79より一部引用)
このように、
自分の専門分野を
言うだけでなく、
ターゲットとする
市場の人たちの悩みや、
どのような利益を提供できるかを
伝えられるかどうかが
重要なのだそうです。
例では対面での会話でしたが、
インターネットの集客でも
同じことが言えますね。
『一生、お客に困らない!
日本人が知らない
フリーエージェント起業術』では
「好きな仕事で起業し
成功する方法」が
ステップバイステップで書かれています。
それだけではなく、
各章にワークシートがあるので
「いま自分は何をすればいいのか?」
という迷いが無くなり、
一歩一歩成功への階段を登っていけます。
『日本人が知らなかったフリーエージェント起業術』の詳細はこちら
月刊ビジネス選書
月刊ビジネス選書は
12,000名以上が試している
会員制ブックサービスです。
月刊ビジネス選書に参加すると
選りすぐりのビジネス書を
電子書籍で読むことができます。
電子書籍アプリに付いている
本の読み上げ機能で、
耳から本を読むオーディオ学習ができます。
さらに今なら
あなたのビジネスに役立つ5冊を
無料でもらえます。
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。