「結局のところ会社は人がすべて」
とよく言われますよね。
究極、人さえ良ければ
成果を上げていくことはできると。
それだけに経営者の方からは
こんな悩みをよく聞きます。
●従業員のモチベーションが低い
●仕事に対する責任感がない
●結局自分が一番働かないといけない
そんな中で、
会社の雰囲気が良くなる。
1日でなんらかの結果が出る。
と林様は言っていました。
そんな魔法のような薬とは
いったい何なのでしょうか?
いったい、
どうすればいいのでしょうか?
その悩みを解決するのが
「スコアキーピング・メソッド」です。
これは簡単に言うと
まるでスポーツやゲームのように
仕事をする仕組みを作り
社員のやる気を引き出す
モチベーションを引き上げる
というものなんですが、、
ゲームのように仕事をする
なんて想像できませんか?
でも事実、世界では
そういった働き方の研究がされていて、
すでに数々の企業が
実績を出していっています
↓↓↓↓↓↓↓↓
●米国の百貨店:1年間で、
4,000万ドルから2億万ドルの収益増加
●「Fortune 500」のある企業1年半で、
83%のクレーム数が減少
●カーペットクリーニングの会社は、
1.5年で70%の収益増加
●レントゲン関連の会社は、
6カ月間で、15万ドルの在庫削減
●マイクロソフトでは、
あるテストプロジェクトの参加社員数が4倍に
●出版会社でも
1カ月で約2000人の顧客獲得増
そして他にも
FBI、コカ・コーラ、
アメリカンエキスプレス、
米国空軍、マクドナルド、
ペプシ、ボーイング、
米国郵政省、マイクロソフト、
地域のスーパーマーケットや小売業など。
世界一流企業から、
従業員数が5人以下小さな事業まで
あらゆる企業が
この方法で成果をだしています。
なんと、
すでに世界5大陸で100万人以上の
経営者やビジネスマンに影響を与えています。
しかもこれは
1日たった15分でできます。
とってもシンプルで簡単な方法です。
●従業員のモチベーションを引き上げたい
●自分がいなくても回る仕組みを作りたい
●やる気に満ちた組織にしたい
ということに興味がある方には、
かなりオススメの一冊です。
世界中の企業がこぞって使った
方法をぜひ一度読んでみて下さい。
『スコアをつければ組織は動く』
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。