「では契約書に署名をしてください。」
…やっと契約が決まった。
2時間かかった取引が
ようやくまとまった
瞬間である。
あなたは「よっっしゃああああ」
と、秘かに拳を握りしめ
心のなかで叫んでいる。
大体の営業マンは
無事成約を取れたことに満足し
ここでめでたく帰ってしまう。
しかし一流営業マンは
ここからある話をすることで
さらにもう一つ契約を
取っている。
しかも場合によっては
それは一つではなく
2つ3つ以上の新たな契約になる。
さて
一流営業マンは何の話をしているのでしょう。
あなたなら成約後に何の話をしますか?
相手との関係をさらに築くために
顧客の趣味の話をしますか?
それとも今後の
アフターサービスの話をしますか?
または次回に合う予定を決めますか?
・・・
・・・
・・・
営業マンが成約後にすべきこと。
それは、、、
紹介を頼むことです。
他の見込み客を紹介してもらうのです。
ほとんどの営業マンが
紹介がどれだけ大きなものか気づいてません。
あるコンサルタントによると
サービス業の仕事の最大45%は
クチコミや紹介から発生しているというのに。
紹介はビジネスにおいて不可欠な戦略なのです。
また紹介が大事なのは分かっていても、
「今やっと買ってもらった後なのに、
そんなこと気まずくて言い出せない…。」
と思うかもしれません。
誰でも紹介を頼むなんて言い出しにくいはずです。
だから、もっと関係を築いて信頼されてから
の方がいいのではないか。と思うかもしれません。
しかしそれでも、このタイミングで紹介を
求めるのが1番効果的なのです。
では、それはなぜか?
紹介の連鎖が永遠に続く
『マル秘人脈活用術』によると
紹介を求める相手として、あなたから商品を
買った”直後の”客が、考え得る限り
最高の候補であることは疑いようがない。なぜか?
1つには、まさにその瞬間、クライアントが
これまで感じたことがないような最大級の
高揚感を味わっているはずだからだ。
その瞬間を過ぎたら、
もうあなたを好きではなくなるわけではない。
それでも、プラスの感情が最も高まっているのは
成約直後である。2つめの理由は、”社会的証明”の原則が働くからだ。
人は自分の行動の正しさを、
ほかの人も同じようにしているか
どうかで判断する傾向があるということ。あなたから商品を買ったばかりの顧客は
自分の決断を正しいと思いたいので
他の人にも出来れば買ってほしいと思っている。紹介は、
正しい手順で紹介集めのプロセスを進めた結果、
得られるものなのだ。(『マル秘人脈活用術』P.265より一部抜粋、要約)
というわけなのです。
繰り返しますが、成約直後が最高の
タイミングです。
もちろん、言い出し方次第では
一気に空気が悪くなりかねないので慎重に、、、
取ったばかりの契約すらなくなってしまう
なんてことになりかねません。
そうならないためには、
『マル秘人脈活用術』のp.273に書かれている、
一流営業マンが使っている
紹介の話題を切り出す効果的な
パターンを試してください。
↓
『マル秘人脈活用術』の詳細はこちら
P.S.
冒頭の「契約書に署名をしてください」
という言い回し。
一流営業マンは絶対に使いません
なぜか?
理由はp.269にあります。
↓
『マル秘人脈活用術』の詳細はこちら
ビジネス書を読むときのコツ
ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。
本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。
今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。
役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。
そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。