PR

部下の成長が止まる時

想像してください。

あなたの部下に
優秀で実力もある従業員が
いるとします。

ですが、
彼はすぐ人と衝突してしまいます。

この前も失敗した後輩に
「なぜできないんだ!」
とイライラして
強く当たっていました。

あなたは優秀な彼のキャリアアップも考え
そろそろチームリーダーを任せ、
みんなを引っ張っていって欲しいと
思っているのですが、

今のままでは、
任せられません。

あなたは彼に、どう教育しますか?
どのように導びけば、
チームを引っ張るリーダーに育つのでしょうか?

ちょっと考えてみてください。

方法は複数ありますが
次のような行動は正解です。

・ひとりでは達成できないプロジェクトを
勧めてみる。

・目指すべき目標は、どれほど聡明で
有能であっても、独力では達成できないと
気づかせる。

(『トライブ 人を動かす5つの原則』より)

彼のように成功を重ね、
評価されている人にはありがちで

「自分の能力を見せつけたい」
「他人を打ち負かしてやらないと」
とも思っているフシがあります。

もちろんそんなマインドでは
チームで成功を収めることは
できませんよね。

彼に適した働きかけをして
「みんなで」という意識で
仕事ができるようにしましょう。

他にも、もしあなたが部下や
従業員の育成に困っているならば

部下の水準により、育て方がわかる
『トライブ 人を動かす5つの原則』
をチェックしてみてください。

『トライブ 人を動かす5つの原則』の詳細はこちら

トライブ=人を動かす5つの原則=

『トライブ 人を動かす5つの原則』目次

第1章 コーポレート・トライブ
第2章  5つのトライバル・ステージ
第3章 トライバル・リーダーシップのナビゲーション・システム
第4章 第1段階:崩壊寸前
第5章 第2段階:隔絶と離脱
第6章 第3段階:ワイルド・ワイルド・ウエスト
第7章 トライバル・リーダーシップへ向けた気づき
第8章 第4段階:トライバル・リーダーシップの確立
第9章 核となる価値観と崇高な目標
第10章 三者関係と第4段階のネットワークづくり
第11章 戦略を策定するトライバル・リーダーのためのガイド
第12章 第5段階初期:人生はすばらしい
付録 A トライバル・リーダーの早わかりガイド
付録 B 調査について
付録 C 著者について

『トライブ 人を動かす5つの原則』の詳細はこちら

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。