PR

経営者は勉強しすぎ!

釈迦に説法だとは思いますが、
経営とは実践のこと。
勉強のことではありません。

経営者がたくさん勉強したからといって、
その会社が成長するとか、
より良い会社になるということはありません。

ただ一方で、
よりよく会社を経営したり
業績を大きく伸ばすには、
優れたアイディアの
インプットも必要になるわけで、、、

そこにジレンマが存在するのも事実。

世の中には
たくさんの「優れた」経営手法がありますし、
どれも非常に役に立つ物ばかり。

でも現実問題として、

忙しい実業家のあなたがそれらを
片っ端から勉強する時間はありません
し、そうするべきでもありません。

そこでオススメなのが、
『スケーリング・アップ』。

『スケーリング・アップ』はこちら

色んな経営の「名著」をいいとこ取りし、
「シートに穴埋め」することで、

分厚い名著を読まなくても、
その名著の重要なエッセンスが、
自然にあなたの会社経営に活かされる。

そんな実用書です。

「たくさんの経営書を勉強する時間を
節約し、実践する時間に使えるように
してくれる」

とあって、

この本、2015年にはこのような高い
評価を得ています。
↓↓↓

・Amazon. comでレビュー平均4.8点
・371件のレビューのうち、89%の330件が満点の5つ星
・97%が4つ星以上

・2015国際ブックアワード
一般ビジネス書部門 優勝
・2015全米インディーズエクセレンス賞
一般ビジネス書部門 優勝
・2015読者が選ぶ国際ブックアワード
ノンフィクションビジネス部門 金メダル受賞

・2015パリ・ブックフェスティバル賞
ビジネス書部門 優勝
・2015サンフランシスコ・ブックフェスティバル賞
ビジネス書部門 優勝

驚異的な評価を受けている、
事業経営の名著 『スケーリング・アップ』。

『スケーリング・アップ』は、
市場での差別化を図り、
競争相手に打ち勝つ戦略の作り方を教えてくれます

『スケーリング・アップ』の詳細はこちら

スケーリング・アップ

『スケーリング・アップ』の目次

PART0 成長の壁を超えて

CHAPTER1 下準 備
「4つの決断」人材、戦略、実行、キャッシュ
CHAPTER2 成長の壁
舵取りの3つの鍵 リーダーシップ、インフラ、市場の動向

PART1 人材

CHAPTER3 リーダー
ボトルネックに対処する
CHAPTER4 チーム
トップグレーディング法で、 優秀な人材を獲得する
CHAPTER5 マネジャー
偉大なマネジャーが行なう5つの活動

PART2 戦略

CHAPTER6 コア
社内の人材システムを機能させる8つの方法
CHAPTER7  戦略の7階層
業界を支配するための戦略的枠組み
CHAPTER8 1ページ戦略計画
あなたのビジョンを1ページにまとめる

PART3 実行

CHAPTER9 優先課題
全員が1つの目標に集中することの力
CHAPTER10 データ
リーダーの先を読む力を養う
CHAPTER11 会議のリズム
パフォーマンスの中心に置いて力と結束を生み出す

PART4 キャッシュ

CHAPTER12 キャッシュ
成長を持続させる燃料に火をつける
CHAPTER13 会計
CEOの決断を助ける会計機能強化の方法
CHAPTER14 パワー・オブ・ワン
7つのテコとキャッシュで成長を加速する

『スケーリング・アップ』の詳細はこちら

ビジネス書を読むときのコツ

ビジネス書を読むとき
最初のページから最終ページまで
全ての内容を読もうとする必要はありません。

本に書いてある内容はあくまで
あなたのビジネスに役立てるための
ツールだからです。

今あなたが困っている課題を解決するアイデアを
探すように読んでみてください。

役に立つアイデアが見つかったら
本を読むのを中断して
すぐにそれを行動に移してみてください。

そうすることで、買った本を
ただの読み物で終わらない
生きた情報にすることができます。