※これは一部の方を不快に
させてしまうかもしれない
内容を含んでいます。
ご覧になる場合は
自己責任でお願い致します。※
あなたは不思議に
思ったことがありませんか?
なぜ、成功した経営者の
書いた本は巷にあふれているのに、
成功する経営者は少ないのか?
なぜ、成功した経営者の方法を真似ても、
思うように結果が出ないのか?
それは、成功している
経営者が決して口にしない
不都合な真実があるからです。
その真実は、
一般の本やインタビューで
語られることはまずないのです。
実は、それが知れてしまうと、
従業員や世間に非難されるのです。
嫌われるからです。
そう、それは彼らにとって
不都合な真実なのです。
なので、彼らの話のほとんどは、
オブラートでくるんだような
口当たりの良い常識的な言葉と、
耳障りの良いエピソードで
埋め尽くされてしまうのです。
例えば営業マンの営業1つをとっても
利益を出す社長はこうしています、、
利益を出す営業術
利益が出ない多くの企業の
営業部門や営業マンには
おかしな理論がまかり通っている。それは、誰もが「即興」で
行動することが許されているということ。利益を上げたければ
ただちに廃止しなければいけない。そしてあなた自身が最高の
・営業スクリプト
・プレゼン資料
・クロージングのひと押しなどの営業システムを考え、
全員にそれを実行させなければならない。営業プロセスを
徹底的に管理しなければいけない。「営業マンが独創的に
考えて自発的に行動してほしい」などという無意味な期待を
持っている会社が多い。そんなのは、
まったくもってたわ言だ。販売とは機械的なプロセスであり、
進めながらつくり上げていくものではない。(ダン・ケネディ著『世界一シビアな社長力養成講座』より)
利益を出すということは
とてもシビアなことです。
そのシビアさを理解した上で
どういう助言をするのがいいか?
ということを考えると、
社員を例え駒のように扱ってでも
利益が出る方法を教えるのがいいと
著者は考えたんだと思います。
多くの社長は従業員を信じようとします。
しかし、それでは利益は出ません。
一番優秀なのは、
ほとんどの会社では社長です
社長がやる営業を徹底させたほうが
結局利益がでやすいということです。
どうでしょうか?
こんなことは、成功した社長が
出すような本では書けないですよね?ww
でもこれが真実です。
あなたがもし例えキレイ事ではない
アドバイスだったとしても
利益を出す方法を聞く勇気があれば
続きを見て下さい。
↓
クリックして詳細を確認する