「地域密着型&店舗ビジネス」の成功事例

 

保証は私のマーケティングおける重要な部分だ。

ダンはこれを”ガッツのあるマーケティング”と呼んでおり、
私は2つの点で彼が正しいことに気づいている。

1つ目はほとんどのビジネスオーナーは
自分が売るものを大胆に保証するだけの
ガッツはないということ、

2つ目はそれを行なうと
”とても儲かる”
ということだ。

(『小さな会社のためのマーケティング入門』P.180より)

「もし返金が出て来たら、どうしよう・・・」

「保証をつけたら、
返金がたくさん出てくるんじゃないだろうか?」

「保証をつけたら、
悪用されるんじゃないだろうか?

保証をつけようと思ったとき、
誰もがこういう不安を感じます。

でも、不安というと、
初めて買うお客さんも不安を感じています。

たとえばあなたも、
初めてネットで商品を買おうと思ったとき、
不安になったことはありませんか?

本当に商品は届くのだろうか?
この会社は信頼できる会社だろうか?
本当にページでうたっている効果が出るのだろうか?

値段が高ければ高いほど、
なおさらですよね。

ネットで会社名を検索しても
そんなに参考になる情報が
たくさんあるわけではありませんよね。

お客さんが不安を感じれば、
商品を買う確率が下がってしまいますよね。

その時に保証があるかないかで
お客さんの感じる安心度が変わります。

例えば・・・

「この商品は〇〇円です。
ぜひお申し込みください」

というのと、

「この商品は〇〇円です。

そしてこの商品には返金保証期間があります。
この期間内にお問い合わせ頂ければ、
商品の料金は返金させて頂きます。

ぜひお申し込みください。」

どちらが申込みをしやすいでしょうか?

この保証をビジネスに取り入れて
業界でトップ1%の会社になった。
ビジネスが2倍に拡大した
という成果を出した人もいます。

でも、さっき話したように
「保証をつけると、
返金がたくさんくるんじゃないか」
と思うかもしれません。

ですが、保証を取り入れた人は
==========
確かに返金はあった。
でも、それを上回る売上が上がった。
==========
と言っています。

実際、これをつかった会社は
業界でトップ1%の会社になることができたそうです。

ダン・ケネディの著書
『小さな会社のためのマーケティング入門』では、
「地域密着型&店舗ビジネス」の成功事例が
紹介されています。

小売店、税理士、飲食店、治療家、
歯科医、営業職、住宅ローン販売…などです。

詳細はコチラ

『小さな会社のためのマーケティング入門』

 

タイトルとURLをコピーしました