実のところ、ビジネスというのは
問題解決の連続です。
セールスやマーケティングなどの
営業活動にしても
発送や顧客サポート、経理や総務といった
営業の支援的な活動にしても
日々、発生する問題を解決することで
ビジネスは成長していくわけです。
ところがです。
ここで、ほとんどの社長は自ら働いて
これらの問題を解決しようとします。
会社の中で一番優秀な人材は、
ほかならぬ社長ですから社長自らが
問題解決に当たるのは一見、合理的に思えます。
しかし、よく考えてみてください。
ビジネスというのは日々変化しているので
問題というのは1つ解決しても
また次から次へと発生してしまうものです。
1つの問題を解決しているうちに
他で2つの問題が新しく発生していた
なんてこともよくある話です。
ですから、社長が問題を解決するのは
効率的に見えるようで実は非効率なのです。
そして、それこそが
「経営者」になれない「社長」が抱える
最大の問題とも言えます。
では、一体どうすればいいのでしょうか?
それこそがこの本
『社長の生産力を上げるシステム思考術』
で語られているテーマです。
この本の著書サム・カーペンターは
儲からない破たん寸前のコールセンターを
必死に経営する日々の中で
ある日、この
「社長は問題の火消しをやってはいけない」
ということに気が付きました。
発生した問題を潰していく
後手後手の仕事をしていては社長は
いつまでも労働の呪縛から逃れられません。
ですので、発生した問題を解決するのではなく
問題そのものが起きないような、
起きたとしても自然に解決されるような
システムに会社を変える必要があったのです。
少し言い方を変えると会社を
自分がいなくてもお金を生み出すシステムに
作り変えるということです。
サム・カーペンターは
コールセンターをシステム化したことで
最終的には、働く時間を40分の1にして
収入を20倍にもしてしまいました。
生産性が800倍になったわけです。
もう日々の問題に追われることもありません。
では、いったいどうすれば
このようにシステム化できるのでしょうか?
その1つが
「業務マニュアル」です。
マニュアルを作れば
誰もが一定の質を保った
仕事ができます。
その最たる例が、
マクドナルド。
初めて働く高校生でも
社員と同じクオリティの
ハンバーガーが作れます。
しかし、
ここで言いたいのは
ただのマニュアルではありません。
あなたの貴重な時間を使って、
かつ最大の効果がでるようなもの、
それは、
「マニュアルを作るためのマニュアル」
を作ることです。
あなたが一つひとつマニュアルを
作るのも骨が折れまし、
いくらマニュアルを作って
システム化するといっても
ずっとあなたが作っていては本末転倒です。
そこで、
それを見れば誰でも
マニュアルを作れるような
マニュアルを作るのです。
そうすれば能力が高く、
価値の高いあなたの時間を
レバレッジをかけて有効に使えます。
では、そのマニュアルを作る際には
どういったプロセスで、
どういうことに注意して
作れば良いのでしょうか?
もしあなたが
この方法をもっと詳しく知りたいなら
こちらを見てみてください。
『社長の生産力を上げるシステム思考術』は90日間返金保証
気にいらなければ全額返金。しかも本を返品する必要はありません!
もし内容が気に入らなければ、購入日を起算日として90日以内なら返金してもらえます。しかも、本を返品する必要はありません。
なので、もしあなたが
会社をもっと大きくしたいのなら
働く時間を減らして収入を上げたいのなら
自動的にビジネスが回る仕組みを作りたいのなら
是非、一度この本を手にとってみてください。
↓
『社長の生産力を上げるシステム思考術』の詳細を確認する