BGMを効果的に使って売上アップ?

『脳科学マーケティング100の心理技術』という本に
興味深い話が載っていました。

イギリスの研究者たちが、
「BGMは顧客の購買決定に影響するのか?」
という実験をしました。

場所はワインショップ。
ワインは、原産地が分かりやすいからです。

フランスの音楽とドイツの音楽を
1日おきに流しました。

すると、、

フランスの音楽を流した日はフランスワインが、
ドイツの音楽を流した日はドイツワインが、
他方のワインの数倍も売れたというのです。

この研究チームの実験では他にも、

心地よいBGM、適切なBGMが流れていたら
お客は、対面なら長い列、電話なら長い待ち時間にも
耐えることが分かりました。

別の研究では、
銀行でクラシック音楽を流すと、
その銀行を「元気づけられる」と評価をする人が
音楽のない状態と比べて233%も増えました。

(『脳科学マーケティング100の心理技術』より)

商品、サービスによって
「このタイプが一番」というBGMは
存在しないにしても、

ワインショップの実験で分かったように
売ろうとしている商品に合わせて音楽を
選ぶことはとても効果的だということです。

 

『脳科学マーケティング100の心理技術』では
このように脳科学や心理学を利用して、
それをどうやって販売に活かせばいいか、
あなたの売上を上げるための
効果実証済みのテクニックが100個以上
紹介されています。

売上を増やす方法が気になる方は
ぜひチェックしてみてください。

『脳科学マーケティング100の心理技術』をチェックする

 

タイトルとURLをコピーしました